ガジェット部

M1 MacBook に Xcode と homebrew 入れる

home-brew 3.0.0 が正式に Apple Silicon に対応したとのことで、インストールしてみる。

まずは、Xcode をインストール。

本当は、Xcode 全体はいらないみたいだけど、ストレージにも余裕があるし、脳死で入れる。

xcode-select --install

Xcodeってインストールに小一時間かかるイメージだったけど、3分くらいで終了。すごい。

一応うまくいってるか、バージョン確認

xcode-select -v
#xcode-select version 2384.

バージョンが出ればオッケー。

あとは homebrew を入れてくよ。

公式ホームページから。

https://brew.sh

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

これも数分で終了。

あとは指示通りにパスを通したり。

echo 'eval $(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)' >> /Users/username/.zprofile
eval $(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)

これでおしまい。

まずは、ヘルプが動くか試してみろと言われるので、

brew help

特に問題なく。

あとは、doctor もやって、ちゃんと対応できてるかみる。

brew doctor
#Your system is ready to brew.

これも大丈夫

正式対応前は、ロゼッタ挟んだりしないといけなく、それにビビってApple シリコン避けてましたが、

対応になったことで記事にするまでもなく簡単に終了。

以上、M1にXcodeとhomebrewをインストールした話でした。

-ガジェット部